採用条件等
採用条件
雇用の形態
| 新卒者に限り正規職員採用(3か月の試用期間があるが待遇面の差はない。)
|
仕事の内容
| 主に知的に障害のある方の支援
|
採用予定の職種
| 生活支援員、職業指導員、相談支援員、保育士、児童指導員
|
採用予定人数
| 3~5名程度(法人全体)
|
必要資格
| 不問
以下の資格所有者は歓迎します。
(社会福祉士、介護福祉士、保育士、社会福祉主事任用資格)
|
勤務形態
| 通所系と相談支援センターは日勤のみ。 入所系は変則勤務と夜勤があります。
|
勤務時間
| 日勤 8:15 ~ 17:15 (休憩1時間、8時間勤務)
変則勤務で、早番・遅番・夜勤等がある。但し、事業所により多少の前後する。
|
夜勤宿直
| 入所系事業所に配属になると変則勤務がある。
|
休日
| 【通所系】土日祝祭日及び夏季休暇(8/13~8/16) 年末年始休暇(12/29~1/3) 但し通所系は、土日祝祭日に関して最大7日間勤務可能性あり。
【入所系】1ヶ月の変形労働勤務(休日数は土日祝祭日の 日数)また、夏季休暇と年末年始休暇は交代で勤務につき代休あり。但し1日に付き1,000円支給される。
【共通】LOOK!年間休日124日以上。公務員より多い!
|
有給休暇
| 採用日より10日間付与。
|
給与関係
基本給
(初任給)
| 4年生大学卒業者 188,700円 短期大学及び専門学校卒業者 171,700円
|
昇給
| 良好に12か月勤務したら、国家公務員俸給表に従って4号俸昇給
|
諸手当
| 通勤手当 自動車等通勤の場合、上限31,600円(63,200円)
扶養手当 配偶者 月額6,500円、子※1 月額10,000円、父母など 月額6,500円
※1 満16歳の年度初めから満22歳に達する日以降の最初の3月末までの間の子がいる場合の加算額 月額5,000円
住宅手当 賃貸物件契約書が本人名義の場合、上限28,000円
自らの所有に係る住宅※2に居住する世帯主である場合、月額2,500円(5年間)
※2 ただし、新築購入後5年未満の者に限る
超勤手当・深夜勤務手当
基本国家公務員に準じます。
|
その他の手当
| 福祉介護職員処遇改善手当月額10,000円
夜勤手当1回4,100円
宿直手当1回5,538円
運転手当1回250円
特別休暇勤務手当1日1,000円または500円
|
賞与
| 夏と冬に支給。合計年間4.5か月分(ただし、採用初年度は合計約2.9か月分)
|
賃金支給
| 給与 月末締め 当月25日支給(金融機関が休業の場合、前営業日)
賞与 夏6/30、冬12/10、春3/31(金融機関が休業の場合、前営業日)
|
春賞与
| (処遇改善手当一時金 R2年3月実績は通所事業所職員約11万円・入所職員約22万円)
|
退職金
| (独)福祉医療機構および群馬県社会福祉協議会共済制度に加入
|
加入保険
| 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、従事者保険
|
年収の例
| 勤続1年目 R2年4月新卒採用者 約330万円(短大卒) 約360万円(大卒)
勤続6年目 H26年4月新卒採用者 約370万円(短大卒) 約410万円(大卒)
|
採用試験情報
応募に必要な書類
| ・履歴書 ・成績証明書 ・卒業見込書 ・学校の推薦書
⇒ 郵送または、法人事務局(邑楽郡邑楽町赤堀836-1)へ持参
|
応募の締め切り
| 試験日の2週間前まで ご注意ください
|
試験日
| 年2回実施予定(9月・12月)
令和3年1~3月の間に実施を検討中(近日発表)
|
会場
| 群馬県 邑楽郡 邑楽町 赤堀 837 第二陽光園
|
試験内容
| 筆記(一般常識、作文等)、面接(個別の予定)
|
連絡先
| ☎0276-89-0600 (法人事務局 田中・平柳)
|