ういずトップページ > 事業所(児童) > ういず放課後等デイサービス事業所 ういず学校終了後や長期休業日、障がいをもつお子さんに個別または集団での活動の場を提供しています。お子さんひとり一人に応じた活動の内容や組み立てを考え、お子さん達が安心して楽しく過ごすことが出来る場となるよう取り組んでいます。スケジュールういずでは、視覚的に「いつ」「どこで」「何を」の情報を提示し、ういずでの活動に見通しをもって安心して取り組んで頂いたり、変更・追加・中止などもスケジュールを通して学んでもらっています。その伝え方は一人ひとりの理解に寄り添った写真やイラスト、文章などで提示しています。人から伝えられるのではなく、【自分で】確認し次の活動へ移行することはとても大切なことだと思います。課題活動ういずでは、「課題」の時間を設けています。課題活動は、お子さんが一人で取り組む「個別課題」と職員と一緒に行う「一対一の課題」の2つを活動として行っています。課題は主にお子さんの興味関心に沿ったものを職員が考案し制作しています。園外活動(公園)ういず周辺の公園で遊んだり、長期休みの際には遠出したりします。みんな新しい公園に行くと嬉しそうに遊んで過ごされてます。園外活動(買い物)中学生や高校生では色々な経験ができるようにお店に食べに出かけたり、職員のお手伝いとして買い物に一緒に出掛けたりしています。人気のゲーム紹介にんきNO1はUNO。配る枚数をかえたり、新しいカードを作ってみたりと工夫して楽しんでいます。やっぱり男の子!自分で強いベイブレードを組み立ててます!はらはらドキドキのジェンガも人気です。キャプテンリノ どこまで高く積み上げられるかな?レシピゲーム カレーの材料は何?餃子は?お知らせ2023-07-05ういず便り(令和5年6月)2023-03-31ういず便り(令和5年3月)2023-02-14令和5年 2月調査 評価の開示2022-09-27ういず便り(令和4年9月)2022-03-22ういずだよりRSS(別ウィンドウで開きます)もっと見る 所在地大きな地図で見る印刷〒374-0025 群馬県館林市緑町1-22-5 電話:0276-55-1391 メール:uizu@kiwi.ne.jp